-
商品券購入申込受付期間令和7年9月18日(木)〜令和7年10月14日(火)
-
商品券販売
(チャージ) 期間令和7年10月29日(水)〜令和7年11月21日(金) -
商品券利用期間令和7年10月29日(水)〜令和8年1月31日(土)
使えるお店検索
商品券の使える姫路市内のお店を下記より検索することが出来ます。
お知らせ
News
-
xID(クロスアイディ)アプリの不具合発生に関して、開発事業者から追加の情報提供がありました。詳しくはこちらをご覧ください。
-
xID(クロスアイディ)アプリに関する不具合が発生が発生しております。詳しくはこちらをご覧ください。
-
9月11日より利用者向け説明会の予約受付を開始しました。
-
姫路しらさぎ商品券のホームページを開設しました。
-
8月18日(月)から参加店舗の募集を開始します。詳しくは「参加店舗の申込み方法」をご覧ください。
商品券について
About Ticket
姫路市では、物価高騰による市民生活への影響を緩和するとともに、市民生活のデジタル化と地域経済の活性化を図るため、デジタルのプレミアム付き商品券(デジタル商品券)を発行します。
なお、紙タイプ商品券の発行はありません。
ひめじしらさぎ商品券の概要
名称 | ひめじしらさぎ商品券 |
---|---|
発行券種 |
デジタル商品券
|
発行セット数 | ①一般枠 35万セット ②シルバーデジタル応援枠 10万セット ③子育て応援枠 10万セット |
プレミアム率 | ①一般枠 25% ②シルバーデジタル応援枠 50% ③子育て応援枠 50% |
1セットの構成 | ①一般枠 6,250P ②シルバーデジタル応援枠 7,500P ③子育て応援枠 7,500P ※1ポイント=1円 |
販売価格 | 5,000円/セット |
購入上限 | 一人につき、10セット |
応募方法 |
「xID(クロスアイディ)」アプリ*をスマートフォンにダウンロードし、マイナンバーカードを読み込むことで表示される「しらさぎPay」から申込み (申込者多数の場合は抽選を実施) *「xID(クロスアイディ)」アプリとは、マイナンバーカードと連携することで、より手軽に本人確認、本人認証、電子署名が出来るデジタルIDアプリです。 |
主なスケジュール
参加店舗募集期間 | 令和7年8月18日(月)午前9時~令和8年1月9日(金)午後11時59分 |
---|---|
購入申込受付期間 | 令和7年9月18日(木)午前9時~10月14日(火)午後11時59分 |
当落通知日 | 令和7年10月27日(月) |
販売期間 |
令和7年10月29日(水)午前9時~11月21日(金)午後11時59分 ※コンビニエンスストア5社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキ、ミニストップ)、 ゆうちょ銀行ATMでチャージしてください。 オンライン決済では、クレジットカード(Visa、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)でのお支払いも可能です。 |
利用期間 | 令和7年10月29日(水)午前9時~令和8年1月31日(土)午後11時59分 |
購入条件・ご注意
購入条件 |
|
---|---|
ご注意 |
|
商品券の利用対象とならないもの
- ①出資や債務の支払い (税金、振込手数料、電気・ガス・水道料金等)
- ②有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
- ③たばこ事業法 (昭和59年8月10日法律第68号)第2条第1項第3号に規定する
製造たばこ (紙巻たばこ、加熱式たばこ)の購入 - ④事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入商品等の購入
- ⑤土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料 (一時預りを除く) 等の不動産に係る支払い
- ⑥現金との換金、金融機関への預入れ
- ⑦風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律 (昭和23年法律第122号)第2条に規定する性風俗関連特殊営業、設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある営業及び食事の提供を主目的としないキャバレー、クラブ、待合などに要する支払い
- ⑧特定の宗教及び政治団体と関わるもの
- ⑨デジタル商品券の交換又は売買
- ⑩医療保険や介護保険等の一部負担金(保険診療による処方箋が必要な医薬品を含む)
- ⑪その他、公序良俗に反する取引等、当該商品券の発行趣旨にそぐわないもの